Last Update : Mar 17, 1997  戻る  

ら・ねーじゅ No.254
1997.3月号


はじめてのトレッキング(ネパール) 

              1996年12月27日〜1997年1月4日  
                              岩崎英美子  


 思えば、去年の夏、南アルプスでキャンプをしたのは、生涯を共にするパート 
ナーなり得るかのテストだったのでした。山好きな私のパートナーとしては、山 
でテント泊もできないような女性では困ると思ったのでしょう。そのような彼が 
新婚旅行にネパールトレッキングを選んだのはしごく当然のことです。     
 
 ネパールの山といえばエベレストしか思い浮かばない私としては、ヒマーラヤ 
トレッキング!しかもテント泊まり!!日本の夏山で予行演習!!!となれば、 
どんな苛酷な状況が待ち受けているかと恐れをなしたのでした。今思えば笑い事 
ですが7000m級のヒマーラヤに登るくらいのつもりでいたのです。そのわり 
には、気楽な気持ちで、とりあえず「ピスタリピスタリ」(ゆっくり)のネパー 
ル語を覚えポカラの空港に降り立ったのでした。               
 
 ほこりっぽく暑いだだっ広い野原のような空港で数時間遅れの飛行機から降り 
た私は軽い倦怠感を覚えました。ただカトマンドゥの喧騒から逃れたのにはホッ 
としました。ここポカラはすでに800mの高度にありますから雪を抱いたアン 
ナプルナ山群がみえるはずです。私達の登るべき山は何処とあたりを見回しまし 
たが、どんよりと晴れた空の下うすぼんやりとした雲の中に山は隠れているとの 
こと、山は朝日に期待しましょうと気を取り直し第一キャンプサイトのチャンド 
ラコットへ向かいます。                          
 
 バスでルムレへ行き、そこからチャンドラコットまでは石畳が続きます。石段 
が多いということは聞いていましたし、そのためにデパートやオフィスの階段昇 
り下りのトレーニングを積んできたのです。こんなのは軽い軽いと余裕です。ポー
ターの方が私の荷物を持ってくださっているのはすっかり忘れていました。山は 
みえませんが、村の夕餉支度の煙たなびく谷の向こう側には幾重にも重なった見 
事な緑の段々畑が続いているのがみえます。まるで日本の否かの風情です。なん 
だか懐かしく嬉しいようなせつないような気持ちのする間に、たった60分程で 
チャンドラコットに到着しました。                     
 
 山歩き一日めとしては、これがトレッキングなの?といささか拍子抜けのする 
思いでした。山道というより村の中の交易の道を歩いたにすぎませんし到着した 
チャンドラコットはさながら村々の大都会でミネラルウォーターをはじめ何でも 
揃っています。目につくのはボーと立って私達を見ている男性とひきかえに水や 
薪運びで忙しい女性達です。ここにお嫁に来なくてよかったと傍らのパートナー 
に感謝しました。あいかわらず山は見えず村人を除いては日本人ばかり。「これ 
じゃ大山と同じだわ。」と私のチャンドラコットの印象は下がるばかりです。ヒ 
マーラヤ4度目で今回は写真を撮るのが目的の私のパートナーにも気の毒です。 
 
 一夜明けて、私の印象は一変しました。澄み切った空にアンナプルナの山々が 
見えるのです。道もタッチのやわらかい土の道になり「あれはマチャプチャレ。 
こっちがアンナプルナサウス」などと教えてもらいながら私達の歩みにつれて角 
度を変えて姿を見せるヒマーラヤを味わいました。私の味わい方は最初「きれい 
だな。」というものでしたが、パートナーから「8000m級の山が目の前にし 
かもこんなにはっきりと見える所はそうめったにあるものではない。富士山だっ 
てたった3700mなのだから。」と言われ、「なるほど富士山は丘にすぎない 
んだ。それならばここで本当の山をしっかり見なければ。」と気合を入れ直し、 
展望のすばらしい第二キャンプ地のオーストリアンキャンプでは、夕日、朝日に 
輝き刻々と色をなすアンナプルナ山群を寝転がりながら眺めるという最高の贅沢 
を味わいました。日本の南アルプスもさわやかな印象が強く残っていますが、こ 
こアンナプルナの山々はさわやかさを通り越して神々しく人を寄せ付けないかの 
ようにみえて、手の届きそうな峰々を目の辺たりにしますと、なんとも親しみや 
すく私達を山にいざなう鮮やかな光を放っているように思えます。       
 
 登山と違って村人の生活の道を歩くのがトレッキングということを知りました。
恐れをなしていたトレッキングも心地よい想い出と共に「また来よう。」と思う 
程に気に入りました。パートナーなり得るかのテストにも無事パスしたようです。
ここまで連れて来てくれたパートナーに、ネパールの村の生活を垣間見せてくれ 
た人々、素晴らしい景色で私を圧倒させたヒマーラヤに感謝です。       



戻る    山スキー同志会のホームページへ


  


メールの宛先:
webmaster@ysd-jp.org