Last Update : Apr 12, 1997  戻る  

ら・ねーじゅ No.255
1997.4月号


蓬沢             1997年2月8日〜9日 

                       鈴木鉄也、(大木、荒木)  

2/8(土)                               
 足拍子山での雪上講習会が、16名程の参加で、土樽駅前で開講式が行われた。
橋を渡ったところで、3名だけ山スキーに別れた。              
 15分ほど歩くと、踏み跡もない雪原となる。暫く歩くと、大木さんが体が重 
いと言い出し、様子を見ることにした。1時間程歩いて、休憩し、後を追う大木 
さんに告げ、少し先で雪洞を掘ることにした。                
 積雪量が少なく、心配したとおり、掘り始めると直ぐ、小枝が出て、土まで見 
えてきた。なんとか3人が寝られるスペースを広げ、枝を支柱に中にツェルトを 
張った。                                 
 一休みした後、2人だけで足拍子山から南下する沢を上がる。コマノカミの頭、
南尾根に上がれそうな、取り付きを求めて沢筋を詰めて行く。最後の二俣から右 
の尾根に取り付いた。                           
 少しずつ、雲が出始め、足拍子山まで見えなくなってしまった。コマノカミの 
頭とのコルになる辺りの稜線に出た。少し重い雪質だったが、滑降が楽しめた。 
樹林の傾斜のある尾根を滑り降り、少し開けた沢筋を雪洞のある場所まで楽しん 
だ。                                   
 大木さんが、見事なまでに雪洞を仕上げていた。              

2/9(日)                               
 蓬沢を進み、950m手前付近から尾根に取り付く。野うさぎが1匹。    
 稜線に出る手前の交信で、足拍子山のパーティーが、もう下山を始めたとのこ 
となので、土樽駅での待ち合わせに間に合うように、我々も早めに下ることにし 
た。                                   
 2人は、登路を下り、私はシシゴヤの頭寄りの広い斜面を滑り降りた。2人の 
滑りを確認しながら、中尾根を気儘に滑る。爽快だ。雪質も斜度も、林間の間隔 
も私が最も好きなコースであった。登路である尾根の取り付き手前の沢は、滝が 
出ていたが、右斜面を滑れる。蓬沢の広い出合いで2人を待つ。        
 蓬沢になると、斜度が無くなるが、スイスイと雪洞の場所まで楽しむ。    
 ホットレモンを沸かして、撤収にかかる。土樽では丁度、閉講式が行われると 
ころだった。                               
 違う場所へ移動する者、三々五々と別れ、4人になった私の車で、岩の湯に行 
く。湯沢駅前で3軒ほどハシゴし、江神温泉で再度入浴。           
 高速に乗り、関越トンネル手前で、走行規制に合い、渋滞に時間を食う。   
 水上で一旦降り、渋川でやっと流れ始めた関越高速にまた乗った。      
 翌日未明の、電車も走らなくなった時間帯に着いたので、それぞれの家を回っ 
た。ボーッとしながらの出勤となってしまった。               


コースタイム                               
2/8 快晴のち曇り                           

 土樽駅 9:15 − 茂倉谷出合 10:30 − 足拍子南下沢出合   

11:00〜13:15 − 足拍子コマノカミ頭コル 14:50〜15:00

 − 足拍子南下沢出合 16:15                    

2/9 曇りのち晴れ                           

 出発 8:15 − 稜線 10:55〜11:40 − 足拍子南下沢出合 

12:50〜13:30 − 土樽駅 14:00              

【概念図】


戻る    山スキー同志会のホームページへ


  


メールの宛先:
webmaster@ysd-jp.org