Last Update : Oct 31, 1997  戻る

ら・ねーじゅ No.257
1997.7−9月号


6月定例山行                              
月山                           

                       1997年6月6日〜8日 
     参加:L岩、SL作野、M蔵田、鈴木、高橋(智)、藤田、他1名 

 思ったよりよかった、というよりは、もう充分すぎるほど今シーズン最後の 
山スキーを堪能した。6月に、しかも暖冬寡雪の今シーズンに、こんなに山ス 
キーができるとはほとんど考えていなかった。6月8日1日で標高差1470 
mも滑った。これはオンシーズンでも充分満足できる数字である。      

6/6 晴れ                              
 急行津軽で出発する。久しぶりの上野発夜行列車、なぜかウキウキである。 
列車は空いていた、1ボックスに2名。そして今日の津軽は電車寝台仕様の座 
席車運用。そこで検札も終わって頃合いをみて、他の客もやっているように座 
席をフルリクライニング化した(=座席の一部を引き出して寝台化する。)が、
すぐに車掌がやってきて注意される。皆ブツブツ。隣席の客はクーラーが寒す 
ぎる等と車掌に意趣返しをしている。確かに、空いているのだから少しは融通 
を利かしてほしい。JRになってからは、一部の駅で仮眠が禁止されたり等等、
色々不便になった。                           

6/7 雨                               
 早朝山形に着き2時間仮眠したあと鶴岡行き高速バスで月山口へ、月山口で 
登山バスに乗り継ぎ予定通り朝8時半に姥沢に到着した。姥沢の駐車場で車組 
の3名と合流する。                           
 天気は小雨ポツポツだが、とにかく山に入る。リフトで上に上がると雨が本 
降りになってくる。仕方がないので雨中霧中、牛首下の比較的平らな所を探し 
て幕営とする。この日は結局終日「沈」となった。             

6/8 晴れ                              
 朝、見事に晴れる。雲海の彼方に朝日連峰を望む。早速頂上に向かう。途中、
高橋さんは不調とのことでテントに戻るが他6名は9時過ぎに月山山頂に着く。
山頂小屋は荷揚げの真っ最中で、道理で、宿泊の予約の電話をしたら、今週だ 
けは勘弁してくれ、と言われた訳だ。山頂からは鳥海山の雄姿が望め、大展望 
である。                                
 さて、先ずは山頂より南へ大雪城に向かう。斜度10度程度の広い緩斜面を 
滑り出してしばらく行くと、ナ、ナント、結構深いクレバスが。広い緩斜面を 
真横にスジのようにズーット。なかなか渡る所が探せなかったが、何とか乗越 
す。標高1700m付近でガスの中に入り終わり。             
 山頂に戻り一休みしてから、次に鳥海山を正面に見ながら、北へオモワシ原 
に向かう。途中1ケ所雪が切れるが、こちらは雲が切れて眼下に庄内平野が望 
め気持ちよく何処までも滑って行ける。ついつい滑ってしまい、結局標高15 
00mまで滑ってしまう。「往はよいよい、帰りは恐い」、これだけ滑ってし 
まうと登り返しが辛い。延々2時間かけて山頂に戻る。いつもそうだが、登り 
の辛い時は一歩一歩ゆっくりと歩む、そして、頭の中では他のことを考えてい 
る、来年は何処に行こうかな、とか。                   
 山頂からテン場に戻るが姥沢側は深い霧の中、テン場を探しつつ滑るため思 
い切った滑りはできない。テン場で高橋さんの出迎えを受ける。直ちに徹収し 
て、重い荷を担いでボーダーだらけの月山スキー場を滑り下山した。     

【コースタイム】                            

6/7 姥沢(1190m)+++リフト上9:45、10:00−−〜牛首 
    下幕営地(1500m)11:00                

6/8 幕営地7:30−−月山山頂(1984m)9:15、9:45〜〜 
    大雪城(1700m)10:00−−山頂11:00、11:10〜 
    〜オモワシ原ニゴリ沢入口(1500)11:40、11:45−− 
    山頂13:50、14:00−−〜幕営地14:40、15:20〜 
    〜姥沢16:00


戻る    山スキー同志会のホームページへ


メールの宛先:
webmaster@ysd-jp.org