ら・ねーじゅ No.257
1997.7−9月号
博士山
1997年1月定例山行
1997年1月25日〜26日
L:岩、M:小森宮、馬場、蔵田、鈴木、小林(み)、藤田
記)岩
西川温泉郷は奥会津のひなびた、しかし意趣ある温泉郷である。ここの中の湯
に泊った。食事は普通だが桧風呂の温泉が素晴らしい。露天風呂もあり降り続く
雪の舞を見ながらゆったりつかるのはなかなかだ。
1/25 雪
地下鉄日比谷線入谷駅南側出口入谷交差点に12時半集合、車2台で出発する。
磐越道に入ると雪が強くなる。会津柳津の街で酒や饅頭(柳津は栗饅頭が特産だ
そうだ。)を買って西川温泉に向かう。中の湯で馬場さんと合流する。
1/26 雪
今年の博士山の積雪は昨年の6割程度ながらここ3〜4日雪が降り続いたため
今日はラッセルがかなりきつい。降りしきる雪の中、ずーっと膝上のラッセルが
続く。
ルートは昨年、藤田くんと私で入ったルートと同じ、奈良布の集落の外れに駐
車して、奈良布から黄金沿いの林道沿いに山頂に向かった。昨年より雪が少ない
ため沢や薮が一部埋まっていない所があったが、ラッセルを除くと昨年とほぼ同
じような様子であった。林道終点からはぶなの森の中を登って行く。全般的に緩
やかな点と頂上付近がぶなの森になっているため厳冬期の吹雪の中でもそこそこ
の山行は出来る。但し、ラッセルがきつく、今日は結局山頂はギブアップして山
頂目前の前博士山で登高終了とした。下りは登りのラッセル沿いに滑る。緩いだ
けにそれほどのダウンヒルに醍醐味はない。
【コースタイム】
1/25 千葉11:30==入谷12:30、13:10==浦和14:00
==会津坂下17:30==柳津18:00==中の湯18:30
1/26 中の湯7:30==奈良布(750m)8:30、9:00−−林道
終点12:45−−前博士山(1450m)14:00、14:30
〜〜奈良布16:00、16:30==羽鳥湖18:30==矢吹
19:10、19:30==浦和22:00==北千住22:30=
入谷22:50=千葉23:20