Last Update : May 8, 1999  戻る

連休の 八甲田山・岩木山


                            1999年5月2日〜4日 
                           L.作野、矢野、高野、他6名 


【八甲田山】(赤倉岳−小岳−猿倉口)  5月2日(快晴)          

 5月1日午後3時16分東京(亀有駅前)を2台の車で出発した。常磐道・磐越道・東 
北道で盛岡の先西根ICからすぐのゲンデルランド(温泉・仮眠室付きで約2000円) 
で仮眠の計画。渋滞も無く12:00ゲンデルランド着。               

 5月2日はこの連休続いていた好天の最後の日と読んで、八甲田のロングコースを滑る 
ことにし、6:00ゲンデルランドを出発した。 コンビニで食料を調達の後、6:20 
西根ICに入り黒石ICを7:37に出て、温湯から城ヶ倉温泉に至る道を通り、8:30
ロープウェー山麓駅に着いた。 ロープウェーは9:00からと思っていたが既に10分 
間隔のフル運転を行っていた。我々は9:10の便に乗り頂上駅に9:25着。田茂萢か 
らの景色は素晴らしく、雪に覆われた真っ白の鷲のようにどっしりとした岩木山が印象的 
で、右に目を移していくと陸奥湾が奇麗な曲線を描いて見える。青森市街もよく見える。 
赤倉岳の登山道は中間くらいから雪がついていない。以前来たときはもう少し上までつい 
ていたようだったが。井戸岳、大岳もこちらからは雪がついている量が少し少ないような 
気がする。南八甲田の猿倉岳、乗鞍岳は雪がついて真っ白である。           

 仕度を整え、9:45頂上駅を勇躍出発した。 ちょうど雪の切れた1425m地点で 
10分の小休止をとり、赤倉岳1521mに11:15着。赤倉岳と井戸岳の鞍部1510
mで大休止。ここからは、高田大岳、小岳、井戸岳、南八甲田の山、遠くは十和田の山が 
見渡せ、ゆっくり昼食をとる。11:45赤倉の大斜面に滑り出した。上部はザラメであっ
たが、有名な大斜面なので結構荒れていて滑りにくいところもあったが、快適に1250 
mまで滑り高田大岳と小岳の鞍部1322mを目指して台地状の所をトラバース。 この 
辺は人が入っていなくて気持ちよいハイキング気分。 矢野さんとFさんの2人は小岳沢 
1285m地点から小岳へシール登高した。他の7人は12:55高田大岳と小岳の鞍部 
1322m着。高田大岳のこちら側は雪が全く無い。13:00猿倉目指して滑降を開始 
した。快適な滑りを満喫。途中から、小岳頂上からの2人と合流し、13:48猿倉口の 
道路脇に到着した。しかし、ここからが大変。笠松峠で車が駐車されているため大渋滞を 
引き起こしていた。待つこと2時間。16時にやっと車に乗り、ぶなこに向かった。   


 コースタイム                                 

ロープウェー山頂駅 9:45 → 赤倉岳1425m 10:30/40 →    
赤倉岳と井戸岳の鞍部 11:15/45 → (赤倉大斜面滑降) →       
小岳と高田大岳の鞍部 12:55/13:00 → (小岳斜面滑降) →     
猿倉口 13:48                               



【岩木山】(弥生コース) 5月3日(高曇り後雨)              

 ぶなこの前のバス停で8:30のバスに乗り、スカイライン終点でさらにリフトに乗り 
9:30リフト終点着。百沢コースは閉鎖されていた。9:45岩木山頂上へむけて出発。
10:23山頂着。まだ高曇りで時々太陽が薄く射すときも有る。頂上からは360度の 
大展望を楽しむ。津軽平野、陸奥湾、雪をかぶった白神山地、最初のうちは八甲田も見え 
た。                                       

 大休止の後11:00岩鬼山に向かって滑り出す。頂上直下は急斜面である。少し堅く 
ガリガリする。岩鬼山と岩木山の隙間は雪が無く(前回来た時は雪があってスキーで通れ 
た。)スキーを担ぐ。再びスキーを付け大黒沢に向かう。大黒沢は大斜面である。皆大斜 
面を自由に滑り、満足し、沢が狭くなる直前の1000m付近で大休止。昼食タイムとす 
る。あとは沢に沿ってぶなの林の中を滑走していく。最初の滝と思われる沢が左に屈曲す 
るところ(800m付近)にはロープが張ってあり、少し高巻く。 その後、要所要所に 
ロープが張られており、忠実にコースを辿ると、345m(手持ちの高度計の指示値であ 
るので多少誤差有り)あたり(丸太橋の所)で雪が切れ切れになったので、スキーを脱ぐ。
30分ほど休憩し、13:00から歩き出し、りんご畑の中を時々振り返って岩木山を仰 
ぎ、今滑ってきたコースを確認しながら神社に辿り着くものの、今年からバス停は更に下 
の周回道路ということで、疲れた足を引き摺りながら更に歩き、13:40バス停着。そ 
うしたらバスは行ったばかり、小一時間待つことになった。そのうち雨がポツリポツリと 
来た。14:35のバスでぶなこへ帰る。 そのあとは、露天風呂と山菜盛りだくさんの 
料理、ぶなこご主人作の岩木山の四季のビデオを楽しみ大満足。外は雨。        

 今日も良い一日でした。                             


 コースタイム                                 

リフト終点 9:45 → 山頂 10:23/11:00 → 大黒沢1000m  
11:23/12:00 → 345m丸太橋 12:30/13:00 →     
バス停 13:40                               


戻る    山スキー同志会のホームページへ

メールの宛先:
webmaster@ysd-jp.org