 |
土曜日の雪の降る中、雪洞堀の練習をする。(写真は入り口が大きすぎて失敗作・・・)
だが、この後写真の女性1名だけこの雪洞に宿泊。感想は・・・、「足がつめたかった」らしいが、本人は満足気だった。他の5名はテント泊。 |
|
 |
日曜日の朝、ガスが晴れて山容が現れる。イケそう!
しかしながら弱層ができていたので、間隔をあけるなどして慎重に登った。 |
|
 |
日白山山頂へ向けての尾根を行く。もうあと少しだ。
風に吹きつけられているせいか、スキーがもぐらないので楽だった。 |
|
 |
頂上にて。運良く360°のパノラマが楽しめた。バックは平標山。 |
|
 |
山頂から北東方面を望む。雪庇が発達していた。 |
|
 |
山頂からこれから滑る斜面を望む。 |
|
 |
ごく軽いモナカだったが、間隔の広い林で快適だった。 |
|
 |
GPSのトラックデータ (Garmin eTrex + カシミール3D
+ 50mメッシュ数値地図)
赤線は登りのデータです。しかし山頂に着く前に電池切れ・・・。 |