Last Update : 2005/1/30  戻る

平標山
2004年2月28日
メンバー L.長谷川、梅原

2月28日(土)晴れ
越後湯沢駅から混みあった路線バスに乗る。苗場スキー場が近づくにつれて道路脇の雪が減っていく感じ。30分ほどで火打峠の平標山登山口。前日少し雪が降ったが、今日は南風快晴だ。小学校の入口には4―5台駐車しており、期待通り?に先行トレースが。9時過ぎにシールを付けて出発。除雪された別荘地の道を行く。深雪は10cmくらい。別荘地周辺の積雪は1mも無く、かなり少ないのでは、と思う。除雪終了点から先行トレースをたどって橋を渡り、ヤカイ沢に進む。尾根の取り付き1350m付近までは緩い斜面で、日差しを遮るものが無くて汗だくだ。ペースをあげてさっさと進むが、斜度が増してくる所まではかなり長かった。風も無く4月くらいの暖かさ。平標山は真っ白な斜面が屏風のように立ち上がっていて、滑降意欲をそそられる。日が照り付けているので雪質は期待できないだろう。強い日差しのなかを結構ハイペースで登り、途中2人組みを抜いて1700m付近の尾根に出た。稜線直下は笹や石楠花が顔をだしている。先行パーティが頂上付近に見えた。稜線から梅原さんに尖塔を交代するとさすがに早い。病み上がりで無理していいのか?と思いながら息を切らして後を追い、平標山頂上に到着。予定よりかなり早く、12時前にピークに着いた。
ピークからは360度の大展望、めったに出会えない澄んだ空気。白銀の山々が見事!ただ頂上付近は強風でかなり寒い。北面を覗くと、1,2人滑っていて、登り返しているようだ。思ったより雪は良さそうな感じ。梅原さんはさかんにカメラのシャッターを切る。自分もカメラを持ってくればよかった。ピークから松手山方面へ行く人がいたが、直下から南西急斜面に飛び込む人はいなさそうだ。今回は登りルートを忠実に下ることにした。
寒くてピークに長居は出来ず、風の影響の無いところまで稜線を下って昼食。吹きさらしの雪はやっぱり重く、調子に乗って滑るとこけてしまった。1700mから半日陰の西向きのブナ林斜面に入る。この陽気で少々雪が重いが、意外とスイスイ下れた。久々に半パウダーの感触!期待していなかっただけに嬉しいツリーランだった。
1300m付近で楽しい滑降は終了。ターンの繰り返しでどっと疲れが出る。へたり込むように休憩し、後はヤカイ沢のトレース沿いに滑って林道に出る。14時のバスに乗り、早々と新幹線で帰宅した。

(コースタイム) 小学校前990m 9:10→平標山ピーク1984m 11:50/12:10→1700m 12:20/12:30→1300m 12:50/13:10→小学校前 13:35
長谷川記
 


山スキー同志会のホームページへ