Last Update : 2010/09/14  戻る

西大巓(吾妻連峰)一月定例山行

2007年1月21日(日)快晴

メンバー:賀来影英、田中 健

久しぶりの定例山行の計画だった。当初、グランデコスキー場から西大巓、西吾妻山、二十日平を計画したが、例会で二十日平の難しさを指摘され、西吾妻往復にした。暖冬の今、積雪は140cmと新聞は伝えていた。

上野発7:14の新幹線、猪苗代でグランデコのシャトルバスに乗り、ゴンドラ、リフトを乗り継ぎ、最終リフトを降りたのは10:55だった。快晴、無風で絶好の日和になった。数日前の天気予報は雨曇りだったから幸運だ。

前日、当日の滑った後、登った跡があり、しばらくはそのシュプールを辿る。東のほうに巻き気味なので、スキーの跡を離れ、直登ぎみにジグを取る。樹林は椴松(トドマツ)(?)のような針葉樹林で、滑るにはやや込み入っている。雪は少し前に降ったような柔らかい雪である。針葉樹に雪が適当にかぶさっていて、絵になる。その気にかぶさった雪は少し硬くなっていて陽がさしてきてもドサッと落ちてこない。ゲレンデを少し離れると音がすっかりしなくなり、別世界に入った感じだ。雪をかぶった椴松、音のない世界、お陽様が出て、寒さも天気も心配ない中を歩く。視界が利かず、磁石の方角に沿って登るのも大変ではなく、登るのも楽しみであった。「なぜこんないいスキーを楽しまないのか」と思う。所々、下りのシュプールに出会う。1810m辺りで小休止をする。

その後も順調に登り、手前の小ピークまで至ると、西吾妻山の様子、計画段階で検討した西吾妻からの南の尾根を見たりする。西大巓の頂上から東側の100m程の斜面を楽しんでいる人たちがいた。2人とも疲れ、西吾妻までは意外に長いことを知り、西大巓までとする。頂上には4グループ、7人ほどの先客がいた。展望が素晴らしい。西吾妻小屋が小さく見え、南西に磐梯山、西に飯豊山が見える。例年ならば樹氷になっている暖冬のせいで、雪がやせ細っている。1時前に頂上に着いた。昼食を取り、1:25に出発とする。手前の小ピークを巻くようにして降りる。真直ぐに南に方向を取る。なるべく木の混まないところを下るが、快適な下りとは言い難い。ショートターン、プルークターンなど小さなターンを使って滑る。賀来さんはプルークターンで降りてくる。

1時間ほどで下り、ゲレンデを滑った。下のセンターハウスで大休止とした。3:40のシャトルバスに乗った。

登り始めの時刻が11時近くというのは雪山ではやはり遅い。東京を前夜発、現地に6、7時に着くバスがあり、夜行列車の無い今自分は夜行スキーバスがどうか。温泉地でもあり、日帰りでは少しもったいない。単独では寂しいが、賀来さんと一緒に行くことができて良かった。バスの中で賀来さんから60年代からの山スキーの話を聞いたのも面白かった。今冬初めての山スキーを楽しむことができた。

(タイム)
グランデコ最終リフト10:55→1810m 11:45/50→頂上12:45/1:25→リフト上2:25→2:40センターハウス

田中 記


山スキー同志会のホームページへ