Last Update : 2009/5/5  戻る

立山
2009年5月1日(金)-4日(月)

メンバー:L作野、矢野、蔵田、今村、他1名

5月1日(金)快晴 国見岳
朝6:24のあさま501号に乗り、長野から高速バスで扇沢10:05着。便利になったものである。扇沢トロリー乗り場は連休でもメーディのせいか空いている。10:30のトロリーに乗車し、黒部平で2本ロープウェーを待ったが、12:10頃室堂着。順調であった。
昼食を取り、荷物をロッカーに入れて12:50室堂発。今日は登っている人も滑っている人も少ない。周りの立山連峰を見ると、稜線に雪がない。やはり今年は戦後2番目になる暖冬ということは確かである。小1時間で13:40に国見岳に到着。展望を楽しむ。近くは五色が原から薬師岳、はるか槍・穂高もはっきりと展望できた。



頂上を14:00発。今年は、天狗岳との間の沢を滑降した。快適に滑り、14:15室堂着。ここで、矢野さんが室堂に上がってきてバッタリと遭遇した。我々は初日の足慣らしを終了し、みくりが池温泉に向かう。
〔コースタイム〕
室堂 12:40→国見岳 13:40/14:00→室堂 14:15

5月2日(土)快晴 雷鳥沢、剣沢
朝7:00みくりが池温泉を出発。雷鳥平7:28着。アイゼンを履き、7:40出発。今朝もやはり雷鳥坂を登る人は少ない。快晴・無風の絶好の天候で高度を稼ぐ。標高2485m付近で一本。振り返ると槍穂高が見え、右手には白山が遠くに浮かんでいる。雷鳥沢の上部はかなりハイマツが露出している。さらに2655m付近で一本とり、別山乗越に10:00到着した。



別山乗越で小休止の後、剣沢に滑り込んだ。ただし、元気な今村さんは2792mのピークまでさらに標高を稼ぎそこから滑降した。登り帰しを考え剣沢小屋までとしたが、ここまでの雄大な景色のなか、素晴らしい雪質に皆歓声をあげながらの滑降であった。その雪質であるが、上部はザラメになる直前のいい雪で、剣沢小屋辺りは完全なザラメという願ってもない快適さであった。
剣沢小屋すぐ下(標高2455m辺り)で剣岳を間近に見ながら昼食。至福のひとときである。
充分休みを取り、そこから別山乗越まで約1時間、広い沢をユックリと登り帰した。
剣御前小屋で少し休憩し、午後1時雷鳥沢滑降開始。昨年は出ていなかった小屋下のガレ場を少し下り、スキー装着。ハイマツの間を目指しいつもの左手の尾根状の一枚バーンを滑った。こちら側は全山ザラメの快適滑降を楽しめた。


我々が滑ったコースを雷鳥平から俯瞰する。

〔コースタイム〕
みくりが池温泉 7:00→雷鳥平 7:28頃/7:40→2485m 8:30/8:40→2655m 9:15/9:25→別山乗越 10:00/10:30→剣沢小屋下(2455m) 10:40/11:20→別山乗越(剣御前小屋) 12:20/13:00→雷鳥平 13:15/13:20→みくりが池温泉 14:20

5月3日(日)晴時々高曇り 御山谷
朝7:15みくりが池温泉出発。一ノ越8:50着。今日はさすがに人が多い。大半は雄山に登る登山者のようだ。御山谷の雪質はまだ固い。10時頃まで待つことにする。9:50写真を撮って後出発。テレマークの1パーティのみが先行していたが、純白の広い谷を思うまま自由自在に滑りまくった。上部はまだ少し硬かったが、中間部から上質のザラメ、またまた歓声を挙げながら大岩まで気持ちよく滑った。


一ノ越から後立山連峰と槍穂高。

早い昼食の後一の越まで約1時間の登り帰し。一の越で小休止の後、山崎カールのした辺りまで徐々に高度を下げながら結構な斜度を楽しみスキー滑降した。しかし、この斜面は少し硬く、まだザラメになっていない部分が多かった。今日は早めにみくりが池温泉に着き風呂に入り少し眠った。
〔コースタイム〕
みくりが池温泉 7:15→一の越 8:50/9:50→大岩 10:00/10:25→一の越 11:25/11:45→浄土沢の道 12:00/12:30→みくりが池温泉 13:30

作野 記


山スキー同志会のホームページへ