Last Update : 2011/01/29  戻る

戸倉三山


2011年1月1日

メンバー:梅原

天気:晴時々曇

例年通りの元旦登山は、夕方までに帰宅しないと激しい叱責を受けるので、近場の戸倉三山にした。酔っ払いの不快な乗客が多い始発電車は避け、井の頭線二本目に乗った。五日市線ダイヤのチェックを怠り、寒い立川駅で30分乗換え待ちをしなくてはならなかった。

武蔵五日市駅を、入念なストレッチングの後7:30AMジョギングで出発。駅前通りを檜原方面に僅かに進み、直ぐに立体交差の下段の道路を八王子方面に向った。人影のない早朝の住宅街を、厳しい寒さを顔に感じて走り、小峰トンネルを貫けてすぐに右の細道を行くと、今熊稲荷神社に到着。ポツリポツリと近所の住民が初詣にやってくる、森の中の小さな神社で甘酒を頂戴すると、何となく良い年になりそうな気がしてきた。



臼杵山から都心を望む スカイツリーが微かに

登山道を数分登り脇道を僅かに進むと今熊山山頂。縦走路に戻って、大規模な砕石場を左に見ながら刈寄山方面に。入山峠辺りまでは道幅が広く、大抵のピークはトラバースのルートを使える。起伏が少ないので快適に走った。

入山峠手前で刈寄山へのルートに入った。小さいながらも激しい起伏をこなして刈寄山山頂に立った。新宿の高層ビール群の横にスカイツリーを確認。考えてみれば、高尾山を越えることになり、ここ標高687mと大差ない塔になるのだ。

往路を忠実に分岐まで戻らずに盆堀林道にすぐに下りて、無駄なアップダウンを避けて、殆ど平坦な林道で入山峠に至った。

再び山道に入って市道山まで、親切な巻道の少ない厳しい起伏が続く。冬の薄暗い植林の杉林や、市道山手前のピークの伐採された山肌には、心身ともに寒々とさせられた。不摂生から纏わり付いている体脂肪に苛まれ、辟易として市道山ピークに立った。

最後の臼杵山はやめ、北西に笹平への下山を考えるも、その終点が不便な位置にあるので、予定通り三山では最高峰の臼杵山に向かった。疲れ気味の状況では特に集中して、そして温泉とビールを希望の光に、再び走り始めた。

 岩稜も多少あり、起伏もこれまで以上に大きい。樹木に塗られた伐採・間伐の用途であろう白ペンキを、頻繁に見かけた。棒線だけでなく矢印もあるが、それは登山者にルートを指示するものではないようで、紛らわしかった。

 臼杵山からのグミ尾根は、北側をトラバースすることが多く、スピードが上がった。荷田子峠から尾根を離れて約5分で、鹿除け網の柵が設置された登山口であった。

 「秋川渓谷瀬音の湯」へは、檜原街道を横切り、秋川を渡って下流に約1km。痙攣直前の左脹脛とズキズキ痛む右ハムストリングで、ヨタヨタとゴール。1:00PM キツカッタ!!

入館は3時間で800円。かなり新しい施設で、非常に綺麗である。受付が気利いていて、ザックを背負った私には、大きめなロッカーの鍵を貸してくれた。

まずは傷んだ足をアイシング。5℃の渓流水には1分と浸かっていられなかった。温泉は透明でぬめりが強く、いかにも効用がありそうだ。汗で濡れた衣類を一纏めにしてスタッフバッグに詰め込むとズシリと重い。こんなにも汗をかいたのか!?

食堂は温泉施設とは別れていて、喫茶店風の軽食堂とレストラン二つある。めでたい正月なので贅沢にレストランにした。寒々と流れる秋川を眼下に生ビール。お上品に一杯の量は少ないけれど、雄叫びをあげたくなるほど美味しかった。一本道のどん詰まりに位置するこの温泉にやって来る、一時間に一本の路線バスを待ちながら、山では全く食べ物を摂らなかった空腹を満たした。

[記録]
武蔵五日市駅7:30−8:30今熊神社8:35−8:30今熊山山頂8:35−刈寄山分岐9:15−9:25刈寄山9:35−入山峠9:45−市道山分岐11:00−11:05市道山11:10−11:55臼杵山12:00−12:40荷田子峠12:45−檜原街道12:50−13:00秋川渓谷瀬音の湯

梅原 記


山スキー同志会のホームページへ