Last Update : 2011/12/14  戻る

稲包山
苗場プリンスから登頂、猿ヶ京に下山


2011年10月9日  晴後曇

梅原秀一(単独)

 稲包山には以前から興味を引かれていて、二年前の真夏、酷暑の中三国峠から目指したところ、覆いかぶさる笹を掻き分けて登る気力が湧かずに断念した。このコースを選んだのは、苗場スキー場からのルートには蛭が出るということからだった。以前、上州の大峰山で大群に出くわした。あんな恐ろしい思いは二度としたくない。既に10月、もう出てこないだろう。

 早朝の新幹線を利用し8時20分のバスに乗り継げば、苗場プリンスに9時頃到着。

大半の乗客は田代ゴンドラと平標登山口で下車し、ここで降車したのは私のみであった。

ストレッチの後ジョギングで県道をゆるゆる登ること約40分。どん詰まりの駐車場には車が3台。あまり人が入っていないのは嬉しいことだ。登山道になっても緩い登りが続き、ガランノ沢を越えると急峻な尾根道が始まった。次第に色づいた樹木が顕著になるなか、効率よく高度を稼いで稜線に立ち、樹林から抜け出した。


稲包山

稲包山へは、痩せた尾根道が続く。行く手斜面の紅葉が赤・橙に色づいて、丁度見頃であった。三つ連なるピークの真ん中、小稲包山からの眺めが特に素晴らしく、主峰の稲包山のそれは、幾分劣るものだった。狭い山頂に登山者は3名と静かであった。平標なんかだったらこうはいかない。

 そのまま尾根を直進。それほど厳しい起伏もなく、徐々に高度を下げていくと、左側に送電線への道が幾本も派生していた。それらは登山道より遙かに立派なので、迷い込む人も多いのではなかろうか。

赤沢峠まで、表示は四万温泉を示す物が殆どで、法師温泉を示す物がほんの僅かしかない。法師温泉・猿ヶ京温泉への下山路は、林道が長いので避ける人が多いのだろう。私は、吾妻線よりも上毛高原から新幹線利用をより便利に感じて、上信越自然歩道とやらを使って猿ヶ京へと向かった。自然歩道と名付けるだけあり、道幅は広い。笹の刈り払いも入念に行われているのだが、刈った笹や木の枝が道の上に散乱していて、利用者が多そうな形跡はない。実際に、赤沢峠からは登山者に全く出会わなかった。ただ一定の緩い斜度を保って山裾をトラバースしているので、ジョグの速度は上がった。

五万分の一の地図しかなく、自然歩道と赤沢林道が何処で合流するか曖昧であり、林道には出たがそれがどのぐらい続くのか分からず不満を感じた。でも走らねば温泉にもビールも遙か彼方。長いなー・・もう飽き飽きしたと感じた頃にやっと赤沢スキー場入口のバス停に着いた。法師温泉からのバスは…、なんとあと2時間後ではないか!!

 気を取り直して再びジョグ。ほぼ下りの舗装路は、重力を利用するだけで、惰性で足を前に出して行けば良いのだが、カメラ2台などの重さに一歩一歩の震動が、大腿二等筋と背筋にジワリとダメージを与えた。それが10km以上も続き、猿ヶ京温泉町に入った頃には、2−3cmの僅かな段差にも足が上がりきらない。やっと「まんてん星の湯」という大きな温泉施設に、ヨタヨタと到着した。

 比較的最近出来た綺麗な入浴施設で、汗を流して体重計に。アンパン1個と飲料だけでこれほど頑張ったのでかなり期待していたのだが・・・たった2キロか… 大いに気落ちした。それでも自暴自棄にならずに、ビールの肴は蒟蒻と冷奴だけにした。

 夕闇迫る中、上毛高原行きバスに乗って帰途についた。翌朝は背中と大腿部に激しい筋肉痛で、特に階段の下りが辛かった。

 苗場プリンス9:25−登山道入り口10:05−丸木橋10:27−三坂峠10:55−西稲包山11:09−11:21小稲包山11:25−11:38稲包山11:45−11:58赤沢(峠)休憩所12:08−赤沢スキー場バス停 13:57−15:12猿ヶ京温泉まんてん星の湯

梅原 記


山スキー同志会のホームページへ