Last Update : 2014/06/26 戻る

安達太良山から箕輪山へ(東北)

2014,2,23(日)24日(月)

田中 健

23日晴れ、ガス 24日快晴 

2月23日(日)

 山スキー、温泉を楽しむことをめあてに1989年2月に行ったことのある安達太良から箕輪山の計画を立てた。今回はスキーで滑りはあまりできなかった。安達太良山頂直下からくろがね小屋へのルートをガスと強風の中で間違えて、苦労した。状況が悪くても地図を見なければならないと反省をした。

 郡山駅からあだたら高原スキー場へのバスが便利である。スキー場まで1時間ほど。スキーセンターで準備をし、最終リフトまで上がる。夏道通りに山に入る。うっすらと前のシュプールがある。ひと登りで五葉松平の下に出る。頂上は見えないが、視界はあるので安心して歩く。1600m辺りに来ると、風が強くなり、ガスが出てきて、視界がなくなるも、時々道標が出てきて不安はなかった。雪面が硬くなり、寒さを避けながらスキーアイゼンを付けた。磁石と高度計を頼りに登る。しばらくすると、頂上直下の道標があった。そのとき、南側のガスが切れて山の様子が見えた。ルートを確かめる。篭山の鞍部を下ることになると地図を思い浮かべる。頂上へは登らないことにした。またガスが出て視界がなくなった。南斜面は結構急だがこの先に篭山があり、そこがルートだろうと考えて、スキーアイゼンをきかせて下り気味にならないように進む。西側からの風はますます強くなる。斜面が終わり、尾根のようになるが、心持ち下る。雪が切れ、小さなガレが出てきたがシールを付けたまま歩く。右側、つまり、東側になるが、切れ落ちている。おかしいな、と思う。少し進むとエビの尻尾が大きく成長している木の道標らしきものが現れ、エビの尻尾をたたき落とすと、牛の背と読むことが出来る。おや?ひょっとして頂上からの尾根筋か?と思い、強風の中地図を出し見ると、ルートを間違えていることに気づき、来た道を引き返すことにした。強風とガスで慌てる。ちょうど辻の峰入り口という道標に辿り着く。休み、地図を確かめる。上から歩きの人が下りてきて、くろがね小屋へ行くという。シールを付けたまま下る。所どころに竹竿が立っていていかにも小屋へのルートのようである。下っていくとガスが切れ時々視界がある。ひと登りすると、そこが辻の峰で、南側に小さなピークが見える。そこからも竹竿に従がうが、篭山を巻くようにゆるく下っている。地図を確かめると、勢至平へ下っているので、藪を横切って沢に入る。小さな尾根を登ると、直ぐ下に小屋が見え、安堵する。2時50分だった。

24日(月)

 7時に小屋を出ると、快晴である。小屋のある沢を詰めるが、雪は締まっていてシールがよくきく。詰めまで行くと見かけよりも斜度が小さい。途中でスキーアイゼンを付けて、稜線まで登る。

 鉄山への小さな登りは岩稜になっていた。靴アイゼンを付ける。こういう時以前はスキーの先端の穴にカラビナを通しシュリンゲでザックに結んで引いた。今回は1本ずつスキーを持ったが、手から離れることを心配し流れ止めにシュリンゲを結んだ。ほんの高さ3,4mの岩稜だが苦労した。登り切ると、北側に鉄山避難小屋が見える。夏道通しは雪の凸凹になり歩きにくそうなので、西側の斜面に入る。そこも極めて凸凹でキックターンで下りる。40m程下りてようやく斜度が小さくなる。ひと登りで小屋の前に出た。大休止。誰もいなく、風の音だけだ。安達太良の頂上は雲の中だ。

箕輪山は見えて近いが、その夏道は雪が凸凹がひどい。滑ることは出来ない。以前の記憶では小雪が降る中雪がたっぷり付いているところを歩いた。今回は小屋の先の下るところは斜滑降キックターンを繰り返した。箕輪山頂上で大休止とする。目の下が箕輪スキー場で、人も見える。相変わらず雪面はモーグル場でちょうどいい斜度なのに勿体ない。降り始めると、スキーを担いだ人が登って来た。途中から、滑れそうな雪の状態になり、たかだか150m程をこの山行唯一快適に滑る。

10時55分、ホテル前でスキーをとる。快晴、日射しが強い。以前に比べ、雪がとても少なく今回、苦労して下った。温暖化で山スキーコースの快適さも変わってきたと言えそうだ。

[タイム]

23日(日)5:20家発−永山駅5:41/42−新宿6:29/39−上野7:01/7:18−郡山8:32/9:10−安達太良スキー場10:20−リフト下11:10−リフト上11:25、1180m○−1370m12:05/10−1490m大玉村へ分岐12:35◎−頂上直下13:20/25ガス強風−引き返した地点ガス強風−峰の辻入り口14:00/15ガス−峰の辻14:25ガス−くろがね小屋14:50ガス

24日(月)快晴小屋発1350m7:00−稜線8:05/10−鉄山8:45−鉄山避難小屋9:05/10−箕輪山10:15/25−ゲレンデ下10:55快晴

 


山スキー同志会のホームページへ