Last Update : 2014/06/26 戻る

白山

2014 5/17、18

武部 慎

5月17日 曇り

 今日からゲートが空くということで白山に登ることにした。別当手前車を出発して、別当まですぐというところで、車に2リットルのペットボトルの空を忘れたのに気付き戻る。昨年の1週間前はゲートが締まっており別当まで歩いたが、雪が出る所はずっと手前で、中飯場のトイレは雪に埋もれていた。今年は、中飯場に雪が無い。雪が出る所は、標高差で100m以上もの違いがある。約1700mでスキーを付ける。1時間以上登ると甚ノ助避難小屋で、ここは豪雪地帯である。昨年は甚ノ助避難小屋の屋根がわずかに見えていたのに対し、今年は屋根がすべて見えている。積雪にして1m以上の違いがある。ここで休んでいるうちに雲が出てきて、すぐ上から雲の中になった。ホワイトアウトになるかと思ったが、雲は上がり助かった。ここからのルートはいろいろあるが、昨年と違うルートで黒ボコ岩に直接出るルートにした。理由はこのルートの方が、たくさんの人が通っているから。ここからは急斜面で、滑りそうなので途中ツボ足で登る。傾斜が緩くなってからスキーを付けるが、トラバース気味に登るため思ったようにスピードが出ず、かなり時間がかかった。黒ボコ岩直下は急斜面で夏道が一部出ており、それを登る。黒ボコ岩からは、登山ルートから離れ、西側の沢沿いを登る。

室堂で受付を済す。ときおり雲の中に入る天気で、あまり天気は良くないが、また登ることにする。山頂付近は雪が無いので、御前峰西側の乗越(2700m)を目指して登る。この、乗越付近は思った以上に非常に風が強く、5m手前までで登り終了とする。強風の中、急いでシールを外して滑走準備に入る。腰を落として、強風に備えながら斜滑降する。2ターンすれば風は弱まり、雪の硬さは丁度良く、快適に滑る。室堂まではあっという間だ。

P8:25―忘れ物――別当8:45―――階段上9:10/15―――中飯場9:35/55―――甚ノ助避難小屋11:40/12:00――黒ボコ岩2:00/20―――室堂3:00/40――2700m4:15/25―――室堂4:30
                              



室堂、白山と左;滑走斜面

5月18日 晴れ

寝坊したため御前峰まで登らないで、東側をトラバース気味に登り、日の出を見ることにした。南竜方面の油坂は真っ白で、その左隣も真っ白な斜面が見える。(今日はその左隣を後で滑る。)



 昨日と同じく御前峰西側の乗越(2700m)を目指して登る。今日も乗越が近づくと烈風が吹き、普通に立つと飛ばされるので、数m手前でスキーを外す。スキーを飛ばされないようにして、乗越まで登る。あまりの烈風のため、動けない。スキーをデポすることに決めた。(シールでは風に飛ばされて歩けない。)岩が並んでいたのでスキーを寝かして、岩にひもでスキーを固定しておく。ツボ足のままで大汝山に向かう。白山(大汝峰)は真っ白だ。小さなクレバスに注意して下る。少し下ると風は弱くなったが、スキーを取りに登り返す気はしなかった。大汝峰の急斜面をキックステップで登る。大汝峰からの展望はなかなかいい。御前峰の裏側の斜面は真っ白で、昨年は岩が出ていたことを考えると、最近雪がかなり降ったことがわかる。9時の雪は思ったよりもやわらかい。下りもツボ足で下る。乗越に戻る途中、シールで登ってくるパーティがいた。風は納まったのか、と思った。風も弱まり、乗越からは、快適な斜面を滑る。小屋で荷物回収し、パッキングし直して南竜に向けて出発。トンビ岩コースを目指す。



昨年もこの時期に行っているので、迷うことは無い。斜滑降が終わると、狭いハイマツ帯なのでツボ足になる。だれも行っていないのでボコボコ潜り(中が空洞)、ちょっと大変。やっとトンビ岩に着くとここからは、快適な広い斜面を滑る。少し波打っているが良しとする。南竜で、荷物を一部デポして目当ての斜面を滑るために遠回りしてゆるやかに登る。ここのピークは樹林が濃いので、山頂手前で滑走することにする。上部は快適。下部は波打っているので、ちょっと気を使う。再度荷物を回収して、下山する。と言っても、登り気味のトラバースで雪が切れているところもあり、途中でツボ足になって進む。ガレ場を過ぎてやっとスキーを付けて滑走に入る。もう2時過ぎだが、結構下山する人がいる。甚ノ助避難小屋までは快適、甚ノ助避難小屋を過ぎると波打っているのが大きくてターン時に気を使う。さらに積雪が少ないため木が多く、ルート取りがむづかしい。なんとか1650mまで滑りきる。

室堂4:10―――4:30〜5:00御来光―――室堂5:10、7:20―――2700m(乗越)8:00/05―――大汝峰8:50/9:10―――2700m(乗越)10:25―――室堂10:30/11:00―――夏道11:10―――南竜ケ馬場11:40/12:05―――2250m12:40/50―――南竜ケ馬場13:00/13:20―――ガレ場(甚ノ助避難小屋の上)14:20―――1650m(スキー終了)14:45/55―――中飯場15:05/30―――別当16:05―――P16:15



別山

 


山スキー同志会のホームページへ