青柳山 (石川県)
2016 3/5(土) 曇り メンバー:武部 他3人 朝は小雨が降っていてどうなるかと思っていたら、駐車場に着くころには止んだ。閉鎖された白峰のスキー場の南側から登る。西側のリフトは動いているが、南側のリフトは動いていなく、スキー場のコースには木が生えている。斜面の雪はほとんどないが、スキー場のコースには雪がかろうじてあり、自分はシールで登る。下のリフト終点まで来ると、雪は十分にあり、青柳山山頂周辺が見える。ここから近そうだが思ったよりもあった。2本目のリフトの終点からは急になり、雪もさらに多く、白くなり、快適だ。山頂直下は、急で、ツボ足で登る。 山頂は冷たい風が強く、寒かった。 山頂からは、西側斜面から滑り、急であったが雪はたくさんあって、快適だった。一番上のリフト部は全体的に急で、雪も良く、快適であった。真ん中のリフトの区間は雪が重くなり、ターンがむずかしい。木を避けるのがなんとか、という感じであった。 一番下のリフトのところは、さらに木が多くなり、朝よりも雪解けが進んで雪が無くなって滑れないところもあり、ルートとりに悩む。なんとか滑って下まで降りた。 [タイム] 白峰スキー場下(南側) 8:30―――青柳山 10:40/11:40―――白峰スキー場下(南側)12:30 ![]() 鈴ケ岳と大日山 (記:武部) |