Last Update : 2016/06/01 戻る

2015年度納会 富士山−須走ルート−

記:川島

日程:2016年5月14日(土)・15日(日)

メンバー:L岩崎 M菅澤、加瀬、ふくちゃん、野村、川島  (計6名)

5月14日(土)くもり・晴れ

五合目の菊屋さんに13:30集合。軽登山靴でスキーと靴を担ぎ、雪渓取り付き辺りにデポし明日の予想される長いトラーゲンの軽減と高度順応を計画。

コースタイム:14:00五合目1990m>>15:15小さな雪渓2480m>>16:00デポ地2700m16:15>>16:30小さな雪渓2480m>>17:10五合目1990m


 同時期、雪の多い年は五合目まで滑走できるそうですが雪の欠片も見当たらず美しいカラマツの新緑の中、小鳥の囀りを聞きながら出発。
標高500m程登るとやっと小さな雪渓が現われ、往復の休憩場所となりました。ガスで(雲の中?)頂も取り付きの雪渓も見えません。

ひたすら火山礫の斜面を登り定刻16:00 2700m地点到着。ここでスキー板と靴をデポすることとしました。

丁度晴れ渡り富士山の姿も眺めることができました。身軽になり下山。
夕食前の五合目から見る富士山は宿の女将さんが今日一日でも雪が少なくなったのが分かるとおっしゃっていました。

明日はただの回収にならないことを祈る。

5月15日(日)晴れ
コースタイム:5:10五合目1990m>>6:25小さな雪渓2480m>>7:10デポ地2700m7:25>>7:45雪渓取付き2760m8:10>>11:00八合目>>12:40十合目下>>12:55頂上>>13:25滑降開始3680m〜〜14:15滑降終了2760m14:30>>16:30五合目1990m

 5:10ハイキングスタイルで軽やかに出発。




2時間で770m登り、板と靴をデポした地点に到着。



ここからは少しコースを左により少しでも下へ伸びる雪の尻尾を目指して登る。20分程で取り付きに到着。上にも下から長物を背負った人たち続々です。



登山靴はここへデポし、黒ずんだ雪の上を登高開始。板をはくと皆、生き生きとしました。


時々ガスがかかりましたが、リーダーが言う通りすぐに晴れ、何度か繰り返しながら青い空は続きました。





細長く続いた雪渓は3000m付近でつながり広い斜面を見上げることになりました。ここからは吉田口方面右手にトラバース気味に進む。

斜面がきつくなると歩いても歩いても進まない感じがしましたが、12時過ぎに九合目に達することが出来、13時の目標には余裕で登頂の期待が持て元気が出ました。


シールのまま十合目鳥居の下に到着。雪も柔らかくスキーをデポしアイゼン無しで頂上を踏むことが出来ました。風もほとんどなく穏やかな雲上の世界を楽しみました。





いよいよ滑降開始です。南方向へトラバースします。斜面は凸凹の波打った状態ですが食べ頃のアイスシャーベットのような柔らかさで良く滑ります。調子よくスピードも出てあっという間に標高を下げ頂上が遠くなりました。広い斜面は心置きなく滑りました。





問題は上がってきた雪渓への入り口の間口が狭く所々雪が途切れ分岐となることです。始めの僅かな分岐で砂礫上を100m程板を担ぐこととなりました。しかし、すぐに軌道修正出来ました。登山靴もデポしているので何が何でも出発点に戻らなくてはいけません。最後はあみだくじのようなコースを惜しみながら滑降終了となりました。




そして、この後は五合目まで試練の下山が待っていました。本日の核心でしょうか?
今年は雪不足の年でしたが今回の富士山山行はとても穏やかな天気に恵まれハイクアップも気持ちよく、頂も踏め、柔らかな雪を滑降出来ました。ほぼ計画通りで達成感のあるシーズンの締めくくりとして深く心に刻まれる素晴らしい山行となりした。リーダーはじめ会の皆様に感謝いたします。

富士山は大きかった!

(記:川島)

 


山スキー同志会のホームページへ