Last Update : 2016/09/26 戻る

武甲山・小持山・大持山(奥武蔵)

2016年7月18日

天気:曇/晴・微風、気温22〜31℃(県道標識)

メンバー:田中秀和

 足が錆び付かぬように武甲山表参道、横瀬町にある一の鳥居駐車場(518m)を起点に武甲山・小持山・大持山と周回した。

 7:10 一の鳥居駐車場着、すでに5〜6台が駐車、出発準備中に更に4台到着、間伐材利用できちんと区画された30台ほどのスペースは程なく埋まりそうだ。

 7:25 一の鳥居発。ここが1丁目、山頂の御嶽神社が52丁目。鬱蒼たる杉木立の下、舗装された急勾配の道をしばらく進む。

 7:55 不動滝着、ここが18丁目。多くの空ペットボトルが置いてあった。山上のトイレ用に水を運び上げるためとか。先着の同年代の男性が16Lボッカする準備中。軽い立ち話から2Lだけボランティアすることなる。深い杉林の中の参道、視界は効かぬが太陽の直射も無く涼しい。ただ梅雨が明け前の昨今地面が乾く間も無く、風の通りもよくない。特に40丁目付近は泥田状態であった。

 9:10 社殿に参拝、裏手の給水槽にペットボトルを置き山頂着。石灰採掘で浸食された山頂は原始より30数m以上低い由。立ち入り禁止の頑丈な柵に区切られた展望台(1,304m)からはガスで何も見えず。朝、麓から見上げたときは山頂部のみ雲が掛かっていた状態だったのでしばらく待機休憩エネルギー補給。10分もするとガスの切れ目から、採掘棚の更に下に横瀬町にあるセメント工場や秩父市街が見えるようになった。

 写真を撮りながら、赤トンボが飛んでいるのに気づいた。白いガスが背景になった故に見易かったのだが、未だ梅雨も明けていないのに!これも温暖化が一因?

 9:30 山頂発、橋立鍾乳洞・浦山口に向かう道を右に分け小持山に向かう。表参道と異なり樹林は幅広く切り開かれ、草地の中の整備された道を行く。

 9:50 シラジクボ(1,088m)着。名の由来は不明、生川から浦山に抜ける峠。

 10:20 小持山(1,273m)着、山頂やや東の展望が効く岩に腰を下ろし休憩。出発時の駐車場で一緒になった10人ほどのご一行が反対回りで到着。

 10:30 子持山発、程なく20人近い山岳部らしき高校生軍団に遭遇、彼らは皆、表参道の泥田歩きを敬遠したのかな?今日のコース選択をブツブツ自問自答。

 11:00 大持山(1,294m)着、途中にあった仏岩は武甲山頂に次ぐビューポイント。

 11:15 再びエネルギー補給し、妻坂峠を目指す。道標にある“急坂有り”の表現がリハビリ中の身に引っかかる。暫くは緩やかな下り、先を行く同年代3人組の一人がトラブル、右足が痙攣とか。声を賭け、コムレケア(芍薬甘草湯)を飲ませる。

 11:55 妻坂峠(839m)着。約1,000mラインから続いた急坂が終わり一安心。

 12:05 妻坂峠発、湿った道となるので慎重にストックを頼りに歩く。沢を横切ったところで顔を洗い涼をとる。ここから5分程下った右側に湧水の水場があった(これは飲めそう)。更に下り、二子山への林道を横切り、沢沿いに暫く進み駐車場が見えた。

 12:35 一の鳥居着。

 下りは辛いが6時間の行程も何とかクリア。次は8時間コースで調整。

以上





田中(秀)記

 


山スキー同志会のホームページへ