Last Update : Jun 17, 1997  戻る  

ら・ねーじゅ No.
1976.3月号


磐梯山・安達太郎山                    
                     1976年2月20日〜22日 

磐梯山                                  
       メンバー:矢口政武 鈴木裕冶 久保制一 八代嘉子 高良信一  

 終点の第四リフトを後にスキーを担ぎ赤埴山の鞍部を目指す。鞍部から西側の中 
腹をトラバースし沼ノ平へ直進。沼ノ平からは夏道をとらず弘法清水小屋上部の稜 
線を目指し急斜面を登る。稜線上のあお氷でバランスをくずしながらも山頂へGO 
=>。快晴の山頂からは西に飯豊連峰、北に吾妻連峰・鳥海山の山々がくっきり浮 
かび、明日アタックする安達太郎山が間近に見えゴキゲン。           
 滑降は山頂南面から蛇雪沢上部をトラバースし、南東に伸びる尾根から赤埴山腹 
を経てスキー場へ下る。                           

※アクシデント発生=>山頂の肩付近の急斜面(アイスバーン30度)でラビット 
ちゃん滑落する。巧みな滑落停止で軽症ですむ?。               


コースタイム                               
 天の庭リフト終点 9:45 沼ノ平 10:20              
 稜線      11:25 山頂  12:20              
 スキー場下   15:45                        




安達太郎山                                
             メンバー:矢口政武 伊藤和雄 鈴木裕冶 高良信一 
                  (小林親子息子2 森下 篠原)     

 沼尻温泉スキー場から歩き出し一時間、白糸の瀧の素晴らしい眺めがまぶしい。 
硫黄のイオーな匂いのする源泉を通り過ぎ、胎内岩・沼ノ平の分岐点で、一休みす 
る。そこから胎内岩までの厳しい斜面を登る途中、トップが滑落して霧に消えたの 
で?肝を冷やす(すぐ元気な返事が返ってきた)。やっとの思いで胎内岩を這い出 
し稜線に出ると凄まじい風との闘いである。スキーを風に煽られ思うように歩けな 
い。ストックでバランスをとる。                       
 濃霧の中を地図とコンパスを頼りに進む。安達太郎山はアタックせず、鉄山から、
くろがね小屋までの急な下りを、へっぴり腰になりつつもステップを切りながら下 
る。縦縞状のアイスバーンの急斜面でスキーをはきそのまま小屋まで下る。    
 小屋で暖をとり勢至平を経て岳スキー場へ、人影の少ないゲレンデをトレインで 
優雅に滑降。                                


コースタイム                               
 沼尻温泉リフト   8:50 沼ノ平分岐  10:40          
 胎内岩      12:05 鉄山     13:30          
 くろがね小屋   15:15 岳スキー場                 

ルート図なし                                 


                               電子化 遠山 


戻る    山スキー同志会のホームページへ


  


メールの宛先:
webmaster@ysd-jp.org