Last Update : Jul 4, 1999  戻る  

ら・ねーじゅ No.49
1980.2月号


乗鞍岳 1980年代の滑り初め    

                   1979年12月28日〜01月03日 
       メンバー:先発隊 菅沼・長谷川・田中・石田・針谷・佐々・今野 
            後発隊 橋爪・小森宮・高野・郡司          
                               今野桂子 記 
12月28日
 新宿駅集合PM9:00

12月29日 晴れ
 先発隊新宿発0:30アルプス57号にて松本に到着。予約していたタクシーで スキー場へ。深山荘で朝食を取り、運転し始めたリフトを乗り継いで国設第1リフ ト終点まで行く。雪の少ないゲレンデは人影もなく寂しげだった。そこよりシール を付け林道を登る。一時間ごとに10分程の休憩を入れ、まあまあのペースとか。 (?)ゆるい坂道なのでさほど苦しくはないが、重い荷物が肩に食い込む。途中女 性2名が靴擦れを起こす。冷泉小屋を過ぎ最後の登りになると足が重い。位ケ原山 荘のそばでテントを張っている人たちがうらやましく見えた。橋を渡り林道をはず して、少し登った所にテントを張る。だれもがおなかをすかしていたのか、この日 の夕食は6分間で食べる。
コースタイム
深山荘着 7:15/8:30 → 国設第一リフト終点 9:00/30 →  三本滝 11:05 → 冷泉小屋 13:45 → 幕営地 15:10  テント設営完了 17:30

12月30日 快晴 午後6時マイナス6度C
 春スキーを思わせるような好天気。肩の小屋へ続く雪原まで、這い松の間をぬっ て登る。遠くに穂高や八ツの山々を見ながらスキーを付けての滑落停止の練習をす る。スキーをはいたまま止まる(?)。エッそんなことが・・・ム ム ム。数回 練習した後、思い思いに滑る。さすが3000m級で所々アイスバーンになってい たが雪はサラサラしていて気持ちがよかった。
 幕営地発8:45。雪上訓練及び滑降テント着12:20。
 同日、後発隊、松本着6:07。国設第2リフト終点よりスキーを担いで第3ゲ レンデの林道へ。 そこよりシール登行で位ケ原に向かう。重荷と体調をくずして 2名途中でダウンしながらも無事到着。(1名迎えが来なかったとミジメがってい た)
コースタイム
深山荘発 8:30 → 第2リフト終点 9:11 → 林道 10:15 → 幕営地着 14:00

12月31日 曇後雪 AM6時マイナス9度C 午後6時マイナス5度C
 A隊(菅沼・長谷川・高野・郡司・田中) B隊(橋爪・小森宮・石田・針谷・ 佐々・今野)に分かれて剣ケ峰登頂を行う。途中から吹雪で登頂は断念する。肩の 小屋の少し手前はアイスバーンになってスキーが後ろに滑る(私だけか?)。昨日 のあの天気から比べて冬山の厳しさを知る。 肩の小屋の所でツェルトをかぶって 休憩の後アイゼンに履きかえスキーを引っ張って下山。 途中からやや視界も利き スキーに履き替えて、幕営地まで滑りこむ。
 私などはアイゼンをはずしてしまい、こわごわ下る。テントで昼食を取った後、 針谷・長谷川・菅沼・高野各氏を残し、また雪原へ。雪上訓練、トランシーバーの> 交信訓練を行う(15:30終了)。夕食後紅白歌合戦に対抗して、テント対テン トの歌合戦。
 なぜか昔の歌が多かった。
コースタイム
幕営地発 6:45 → 自動車道路 7:30 → 肩の小屋 8:10/ 9:15 → 幕営地 11:10

1980年元旦 晴 午前6時−12度C 12時半−8度C(肩の小屋)
 4:30起床。 雑煮とおとそで、ちょっぴりお正月気分を味わい、またA隊と B隊とに分かれて出発。 郡司氏は出発早々ビンディングのワイヤが切れ、つぼ足 にて登る。風紋(雪の場合は?×かな)の描かれた雪原を横切り肩の小屋へ。昨日 は見えなかったコロナ観測所が目の前に迫り吹雪の時の恐さを再認識する。 肩の 小屋にスキーをデポし、アイゼン・ピッケルにて朝日岳からの剣ケ峰登頂を行う。 固定ザイルにカラビナ締めをしクラストされた斜面を登る。朝日岳のコルにてまた もやひとりアイゼンをはずし、付け直す。 (あーあー)剣ケ峰からの展望はよく 白山・御岳・南アルプス、遠くは後立山まで見られた (本当に感激したのです。 もーきれいでした!)。 肩の小屋からのひと滑りは壮快そのもの。ときたま雪と たわむれながらテントへ。
コースタイム
出発 7:15 → 自動車道路 8:00/07 → 肩の小屋 8:35/ 50 → 朝日岳 10:00 → 剣ケ峰 11:15/25 →  肩の小屋 12:25/13:00 → 幕営地 13:40

1月2日 晴れのち曇り 午前6時マイナス8度C
 先発隊下山。ゲレンデは歩くほうが速いほど土が頭を出していた。深山荘で山で の汚れ(?)を落とし、バスにて松本へ。駅の近くのお店で安曇野定食とビールに て無事下山したことで乾杯!。
コースタイム
出発 7:45 → 第3リフト下の林道 8:05/15 → 深山荘 9:15/11:00
 橋爪・小森宮・郡司・高野・佐々の各氏は先発隊を見送ったあと、肩の小屋へ9: 25、8ミリ撮影。10:50/12:30雪訓・下山。 12:50〜13:50 昼食。大黒岳ルート偵察、15:00、2500m地点にて下山。
テント着 15:42。

1月3日
 テント撤収下山。冷泉小屋まで20cmの積雪をラッセル。
 第3ゲレンデ着 10:08 深山荘着 11:27
 15:57アルプス12号にて新宿へ。


[概念図]



電子化 遠山