谷川岳
2020.04.06
  千葉、武部(記)
2020.2月24日(日) 曇、晴れ
 ロープウェイの切符売り場は行列だ。昨日は雪でロープウェイは15分程開始時間が遅れるとのこと。田尻沢のコースは雪崩の危険があるので閉鎖だった。千葉さんを探す。一周して戻ってきたところで千葉さんと会う。
ロープウェイから西黒沢を見ると、まだ水が流れていた。雪で埋まっていない。今年は雪が少なく、ロープウェイの下までスキーで滑るのは沢に落ちる可能性等があり、また、かなりの距離をツボ足で歩くことになり、止めた方がいいようだ。ロープウェイ上から見ると、谷川岳はまだ少し雲の中になっていた。ここからシールで登るが、急になると自分はツボ足で登る。千葉さんはシールのまま登りきる。登りきると谷川岳はまだ雲の中だ。(もうすぐ雲から出る。)再びシールになるが、昨年に比べ雪は少なく結構木が出ているので、木をよけながら稜線に出る。稜線は木が密集しており、木をよけるのが大変だ。
 ロープのある岩場にさしかかるので、早めにツボ足になる。岩場は、アイゼンを付けずにそのまま下る。避難小屋に向かう途中、西黒沢を広範囲に見渡せるが、ずっと水が流れていた。今年は西黒沢を滑るのを止めた方がいい感じだ。避難小屋は屋根が出ており、東側の壁も上部は雪の上だ。昨年は、4月になっても屋根の上1m位雪があった(屋根の上のポールの長さからわかる)ので、雪不足がよくわかる。
・避難小屋手前からの谷川岳(雲から姿を見せた)


 ここからの登りで、流れ止めの調子が悪くて外れ、時間をロスする。少し登って、風で雪が飛ばされたところにさしかかり、今度はクトーを付ける。なかなか進まない。山頂からはいつものように、国境稜線が見渡せる。至仏岳、武尊方面もすばらしい。天気はいいが時間がもう遅いので、オキの耳に行くのは止める。山頂の雪は、昨年の3月よりも多い感じだ。
 風が強いので、すぐに滑走準備に入る。肩の小屋付近からカールに入ったところで休憩。
ここから1700m付近にある天狗の踊り場の岩までの大滑走は、ちょっと雪が重く、バランスをとるのがむずかしいが、トレースのないところを選んで滑り、楽しかった。千葉さんは、結構苦労していた。


・山頂からの上越国境稜線


 天狗の踊り場の岩からは稜線の南側を滑るが、すでに太陽で雪はかなり重くなっている。最初は雪崩れないか、慎重に滑る。(雪崩そうなためか、尾根の逆側のためかわからないが、ここはトレース無し)木が出てくるまでは、雪が重いが快適に滑る。滑ると板の上に10cm雪が載る感じなので、木が出てくると、木をかわすのが大変。
 上から1時間程で、避難小屋に着く。雪が重く、もう足は結構疲れている。後はツボ足でロープのある岩場に向かう。岩場を過ぎると、千葉さんはシールで降りたが、自分はそのままツボ足にした。木が多く大変だ。スキー場が見えるところまで登り返すと、後一滑りだ。もう雪は悪くなっているので、気をつけて滑る。
ロープウェイ上9:30/45―――避難小屋11:30―――天狗の踊り場の岩12:30―――谷川岳(トマの耳)13:25/45―――カール上14:05―――避難小屋15:00/05―――スキー場上16:00/05―――ロープウェイ上16:15

- CafeLog -