釜ノ沢(東俣)
2020.08.08
【日程】2020年8月8日(土)~8月9日(日)
【山域】奥秩父
【山名】釜ノ沢(東俣)
【天候】晴れ
【作成者】近堂
【メンバー】L桐生、川島、サトシン、近堂
【コースタイム】8/8 道の駅みとみ駐車場7:00-幕営地15:00 8/9 幕営地7:00-道の駅みとみ駐車場17:30

本年立ち上がったYSD沢登り隊です。
日帰りの、真名井沢、水根沢を経ていよいよ
沢にて1泊する釜ノ沢東俣へ行って来ました。

前日に、道の駅みとみへ移動して車中泊をして
午前7時に出発しました。

西沢渓谷への道を行きながら、まずは釜ノ沢を目指す。
といきなり道間違い、西沢渓谷へ着いてしまう。
西沢渓谷への道は、道路崩壊しているようで途中まで
しか行けなくなっている様子でした。

道を戻り、いざ本流へ、合流しました。


写真1 いざ出発

本日は、待ちに待った梅雨明けの土日とあって、パーティ数も
多い。3~4パーティくらいが常に周りにいました。

釜ノ沢東俣は、旧登山道という事もあり、途中までは山道を
進みます。


写真2 ここが有名なホラノ貝のゴルジュ

有名なホラノ貝のゴルジュを登山道の上から覗けます。
ここを突破するパーティもいるようですが、非常に難しそうでした。

途中までは、長いゴーロ道を進みます。途中に、乙女の滝や、東のナメ沢が
あり景観は素晴しいです。途中二股があり、いざ釜ノ沢方面へ


写真3 綺麗でもあり少し怖い場所

進みます。すぐに魚留めの滝が現れます。ここは、桐生リーダの
本領発揮。巧みにリードして、後続を引き上げます。
その後は、かの有名な長いナメが現れます。素晴しい景観です。


写真4 長いナメ写真1、写真2

その後は、幾つかの滝を超えて両門の滝へ。
両門の滝も2つの滝が同時に流れ出てきて、まったく飽きさせません。
この辺りの素晴らしき景観と、難しいところが無い所が、この沢の人気
を高めていると実感出来ます。


写真5 両門の滝

両門の滝を上がると、幕営適地に出ます。本日のパーティがちらりほらりと
幕営準備をしている中で、我々はもう少し上の方を探します。
適度な場所があり、幕営場所が決まりました。


写真6 本日の幕営場所

サトシンさんが、ノコギリを持ってきてくれ、頑張って焚き火準備をしましたが、
木が若干湿っていた為か、途中まで勢いよくついた火も気づけば消えていました。
夕食は、川島シェフの野菜の肉巻きです。程よい疲労と、味のしみついた肉が
ちょうど良く1キロの肉はあっという間に完食しました。その後はあっという間に
就寝。

翌日は、朝5時ぐらいに起きて、出発。
途中昼寝に程よい滝の上部で、昼寝しました。


写真7 昼寝にいい場所

最後の滝を巻き道で上がった所で、ピンクのリボンがあったが、しっかりとした
踏み後のある良さそうな道があったのでそちらを選択した。と、この道下からは
良さそうに見えたが、登っているとだんだん高度感が出て岩も脆い非常に危険な
コースとなってしまいました。何とか、安全地に出るも、リカバリでトラバース
するのも大変そうなので、取りあえず上へ上へと進む事にします。
この道最終的には、木賊山の山頂へ出ましたが、途中の藪漕ぎは段々険しくなり
最後は結構つらい物となりました。


写真8 だんだん濃くなってくる藪漕ぎ

その後、往復ちょっとの距離なので、私だけ単独で、甲武信ヶ岳山頂へ。


写真9 甲武信ヶ岳山頂

その後は、長ーい下り道がまって、ようやく登山口へ。
YSD沢登り隊初の泊まり沢旅は、アクシデントあり、景観あり、盛り沢山の内容
となりました。最後の道間違えも、険しい道でしたが、記憶、記録に残る山行と
なりました。


山行ログ
焼石岳・東焼石岳・六沢山・経塚山 2Days
2020.06.21
■報告者名 小野寺

■山域、山名 東北 焼石岳・東焼石岳・六沢山・経塚山

■メンバー 小野寺

■日程2020.06.21~22、天候 21晴れ→曇り 22曇り

■コースタイム 中沼登山口1016~銀明水1215~焼石岳1342~東焼石岳1439~六沢山1501~金明水避難小屋(泊)1628~経塚山0821~夏油温泉1240

■山行記録


緊急事態宣言明け、かねてから行きたいと思っていた故郷の山に行ってきました。
大好きな秘湯→夏油温泉に、歩いて行けちゃうところがポイントです。

始発の新幹線で岩手にインして、タクシー代わりに呼び出した弟の車で中沼登山口に向かいました。
お花のハイシーズンの日曜ということで駐車場は超満員というか、途中の林道までが車でみっちり状態でした。
マイカーで向かうなら早朝到着が必須ですね。。。
途中つぶ沼登山口との分岐で出会ったおじさんは、中沼登山口には停められずに登山口変更を強いられたようです。


中沼


銀明水越えたところにおおきめの雪渓が残っていました。
滑ったらどこまでも落ちていきそうな感じで、下りは怖いかも。。。
ステップはきっちりついてました。


焼石山頂付近の風景
優しい山容で、紅葉の時期にも訪れてみたいと思いました。
もちろんスキーでも!!!


東焼石山頂周辺のお花畑
前回の平標に続き、ここも花の百名山です。
素晴らしい。


金明水避難小屋と経塚山
山頂を過ぎてからは誰にも会わなかったんですが、小屋にも誰もいませんでした。。。
寂しかった。。。
小屋はピカピカで、よく管理されていました。
石油ストーブもあったので灯油を持っていけばものすごく快適に過ごせそうです。
水場もすぐそば。
小屋についてすぐに濃霧に包まれてしまい、翌朝も下山まで霧が晴れることはありませんでした。


二日目からは破線ルートに入ります。
破線ですが人間の新しい足跡もあって、少なくてもコンスタントに歩いている人はいる様子でした。
くまさんも歩いてますね。。。

経塚山手前には登山道崩落している箇所がありました。
(最新版の山と高原地図には記載あり)
必死なので写真はナシ!


下山口(経塚山登山口)手前の橋は、数年前に落ちたままになっています。


橋跡地は川が浅いので普通に渡渉できます。
近くで何か工事してましたが、橋も直してほしいですね。。。
経塚山ではガスで何も見えなかったのですが、晴れていたら眺望よさそうだったので橋がかかったら再訪したいですね。。。

【おまけ】

下山してから夏油温泉の自炊部に一泊しました。
湯治場デビュー。。。
平標山(1983.8m)周回
2020.06.10
■報告者名 小野寺
■山域、山名 三国山脈 松手山・平標山
■メンバー 小野寺
■日程、天候 2020.06.10~11 快晴時々雨
■コースタイム 登山口0900→松手山1115→平標山1304→山の家1430
■山行記録


のんびり一泊で平標山へお花見テン泊山行に行ってまいりました。
気温の高さと日差し、自粛中に増量した自重にひさしぶりに担ぐ10kg超の荷物に悩まされながらの山行でしたが、素晴らしい景色と可憐なお花、広大な空に非常に癒された二日間でした。









これだけ咲いていてもまだ五分咲きなんだそうです。
花の百名山ってネーミングは伊達じゃない。。。



山の家でカレーを頂きました。
平日は要予約です。



テントは私だけでした。
大きな石を崩して整地してくださった直後だったらしく、平らなところで快適に眠れました。
毎日ワンカップ飲んでるわけではなくてビールも飲みます笑


- CafeLog -