巻機山
2020.03.28
■報告者  今村美生
■山域、山名  巻機山
■メンバー L:ふくちゃん、M:菅澤、野村、今村 計4名
■日程、天候
  2020年3月14日(土) 前日もしくは当日早朝出発→清水集落→巻機山→清水集落 天候:小雪ややみぞれ 民宿やまご泊
■コースタイム(ルートは添付地図参照)
  2020年3月14日(土)清水集落民宿やまご横(596m)6:15発→<4h>→ニセ巻機手前(1652m)→<3.5h>→清水集落 15:10到着



■山行記録

  3月14日(土) 小雪、ややみぞれ気味、森林限界以上はガス気味

 菅澤野村組は前日から清水入り。宿のやまごで朝の6時待ち合わせのつもりで今村は2時に出発。ふくちゃんをピックアップしてレッツゴー!天気予報は微妙だがとにかく行ってみよう。

 予定通り6時近くにやまごに到着。宿のご主人のご厚意でお座敷に炊き立てご飯や梅干しが準備されていたので感謝しつつ腹ごしらえ。天候は曇り。少し新雪が積もっているが気温は高め。悪くは無いけどとても良いわけでは無いコンディションかな。宿の主人によると記憶にないほどの雪の少なさとのこと。道路には雪は無いが、路肩からは雪がついている。宿から50メートルくらい坂を上ったところの田んぼから山に入れるよとのことで、スキーを履いて出発!

 段々になっている田んぼをいくつか乗り越えて林道へ入るが、数か所雪が切れているところがある。やはり今年は雪が少ない。。。 小雪がぱらついているが、気温が高いせいかウェアにつくとすぐに水滴になる。でも、まあまあ新雪があるのに期待を寄せて高度を上げていく。



 やがて井戸の壁へ到達。かなり藪が出ているが、行けるところまでシールで登るぞ!黙々とジグで登る。どんどん藪がうるさくなってきて、ルートどりが難しくなってくる。。。。  



 斜度がきつくなり、岩が出始めたところで今村が諦めてツボ足になった。次いで野村さん、菅澤さんもツボ足に。あちこちの雪が藪や岩のせいで空洞になっていて、ズボズボ埋まりながら汗だくでのぼる。いつしか左寄りの斜面をジグで登っていくふくちゃんとはかなり距離が遠くなってしまった。

 ほうほうのていで核心部を抜け、少し斜度が緩くなったところで菅澤さんと野村さんはスキーに戻してジグ再開。今村はツボ足の方が楽な気がしてそのままツボ足を継続。でも誤算でした。ジタバタしているのに少しずつしか高度を上げられないし、岩傍のホールに落ちそうになってひやひやするしで散々だった。やはりできるだけスキーを使うのが一番楽だと再実感した次第。

 3人で大声でふくちゃんを呼ぶ。するとピーッと笛の音がした。少し下の方にいるっぽい。やがてバキバキバキー!!!バキバキバキー!!!という破壊的な音と、シャー、シャー、というクトーの音がしてきた。

 ふくちゃんは藪をかき分けながらクトーでなんとかジグ登行をしている模様。やがて姿を現したが、なんだか様子が変。なんと、片足のシールがほぼ剥がれてしまっている状況。よくそんな状態でスキーで登ってこれたものだと感心しながらも、シールの水滴を掃除して貼り直し、野村さんの予備ガムテープで補強。

 そうこうしながら這う這うの体でやっと井戸の壁を超えた。いやもう、こんなに大変な井戸の壁はなかなかないかもしれない。

 井戸の壁から上はうって変わって平和な樹林帯。サクサクと高度を上げ、7合目以降の広々エリアに出たところから風が強くなってきた。今日はせめてニセ巻機までは行きたかったが、風がかなり強くなり、ガスも出てきた。しかも井戸の壁の登りでかなり体力を消耗してしまった。下りのために体力を温存しておく必要もある、ということで1652m地点で滑降することにした。

 雪質は、硬い斜面の上に数センチの軽い雪が乗っている状態。エッジを効かせないとズルズル滑ってしまうので慎重にターンしながら下り始める。私たち4人以外に誰もおらず、ヤッホー!!と叫びながら滑り降りていく。

 やがて樹林帯へ。雪は柔らかく、木の間隔もちょうど良く、とにかく楽しい!!!めちゃくちゃ楽しい!!!雪が本当に良かった!!!この時点では、明日もう一度来ても良いと思うほどでした。

 途中、ところどころで止まる度に「井戸の壁まであと〇m」とカウントダウン。まるで地球絶滅まであと〇年的な(笑)。

 大事に大事に楽しい斜面を滑り終わり、とうとう井戸の壁に続く尾根に突入!ここから大変でした。

 狭い尾根の横滑り、ギルランデ、キックターンを駆使しながらなんとか高度を下げる。

 ぎりぎりまでスキーで滑ったけど、これ以上は危険というところでスキーを外してツボ足に(約1120m付近)。

 そして苦難の藪斜面下山。ずるっとこけたりズボッと埋まったり。

 まずは尾根筋を降りたが、岩と藪に阻まれて右へトラバース気味に高度を下げ、登ったトレースにぶつかったのでそこからトレース伝いにさらにツボ足で降り、950m付近でやっとスキーを付けられた。たったの高低差170mを降りるのに1時間半かかった。いやー、大変だった!みぞれ気味の雪と汗のせいで全身びしょぬれ!

 スキーを履きなおしてからは快適に滑り降り、無事に宿すぐ傍の路肩到着。

 もう、ヘロヘロでした。歩いてすぐに宿に帰れるロケーションに、心の底から感謝しました。

 宿ではお風呂を沸かしてくれており、濡れたせいで冷え切った体が温まりました。ごはんも美味しく、部屋も快適で、大変気持ちよく疲れをいやすことができました。

 明日、もう一度巻機山を登るプランは完全に抹殺されました。浅草岳がいいかもと話しながら夕ご飯。そしてヨレヨレになった体を休め、明日に備えるために早寝しました。

 文責 今村
かぐら初心者講習
2020.03.28
【報告者名】小野寺

【西暦年月日】2020.03.28〜29

【山域、山名】かぐらスキー場と周辺

【メンバー L M】L:菅澤 M:斎藤、小野寺、上原(29日)

【天候】くもり→雪(3/28)、くもり(3/29)

【記録(GPSログ(JPEG)、写真等適宜挿入)】


3月入会の小野寺です。
先日かぐらにて、山スキーの基礎と実践講習をしていただきました。
動くことだけで精一杯で、報告というところまでは出来ませんが、感想文を書かせていただきます。
行動ログは29日のものになります。


2020.03.28
山スキー用の板も、兼用靴も初めての使用でした。
初級ゲレンデを何本か滑り感触を確かめましたが、ゲレンデ板よりも安定感が少ないと感じました。
その後、五ロマ脇の斜面へ移動して滑走(???滑走出来てません。。。)
初の非圧雪。
全然滑れないし、怖い。。。
埋まらずに一回ターン出来たら大喜びです。。。
その後別の斜面にて、シール登行とキックターンの練習。
その後の休憩で食事を飲み込むのが辛くなるほど、シゴいて頂きました笑
食事中でもわたしの脈拍は110を越えていて、みんなで苦笑いです。
その後ゲレンデを少し滑り、1日目は終了でした。

2020.03.29
28日夜から降り続けた湿雪が、30センチほど積もりました。
和田小屋で上原さんと合流して、五ロマへ。
リフトには大行列が出来ていたので、五ロマには乗らずにシールを貼って登りました。
1時間ほど(?)登って、ここから滑走です。


結果から言いますと、初戦大敗退でした!!!
ちょっと進んでは埋まり、ちょっと進んでは埋まる、の連続&連続。
ターン?なにそれ?です。
横滑りも全然横に進まない。
辛抱強く付き合ってくださった先輩方には感謝しかありません。
体力と技量的には本当に辛かったんですが、初めてゲレンデの外の景色を見た高揚感は素晴らしかったです。
楽しんで滑れる日が早く来るように、技術の向上に努めたいと思います。



イワオヌプリ
2020.03.26
■報告者 川島
■山域、山名 ニセコ・イワオヌプリ
■メンバー L川島・加瀬・今村・桐生・くま
■2020.3.20 霧雪の吹雪
■コースタイム 9:10五色温泉(740m)>>10:40(1,030m)10:55~~11:40五色温泉

朝の露天風呂から様子をうかがう。霧雪による視界不良と強風。気温はそれほど低くない。
行くだけ行ってみましょう!
夏道通しでS字を描くように尾根をピークに向かうようだが、西風が強いため900m辺りから東寄りに西側の尾根の陰になるカールを進む。このまま頂上を目指したいが、徐々に雪が固くなり足を踏ん張る。桐生さんのクトーは不良のため使用不可(汗)。斜度を考えトラバースで尾根に上がろうとした途端に正面から暴風、少し戻り終了とする。ゆるゆる隊長緊張。
固雪と粉雪のミックスは意外にも快適に滑走。しかし傾斜が緩くなると少々ホワイトアウトでぐるぐるドテン。下部は視界も良くなり柔らか斜面ひゅー。
下山後は皆「楽しかったー」とご満悦。





アンヌプリ
2020.03.26
■報告者 川島
■山域、山名 ニセコ・アンヌプリ 
■メンバー L川島・加瀬・桐生・くま
■2020.3.19 晴れ
■コースタイム 13:25五色温泉(740m)>>14:10(1,000m)14:30~~14:50五色温泉

1週間前より絶望的な天気予報が続き期待薄でしたが千歳からの快適なドライブで徐々にメンバーの気持ちは盛り上がり五色温泉到。
空は晴れ渡り真っ白なアンヌプリが目の前にそびえる。ただ稜線の薄い雲の流れは高速。
五色温泉からすぐの登山口から樹林帯を進む。風を避けた尾根の下部はほぼ無風。
1,000m付近の尾根の突きあげ寸前で谷からと尾根からの突風で登高終了。
滑り始め状態の良い斜面は一瞬でしたがニセコの山々の美しさを感じ良い足慣らしでした。
移動距離、標高ともに半分まででした。
何枚もカメラのシャッターを押す川島。・・・「あれ?SDカード入ってない~」
そして、夕方今村さんが到着され決起集会。



羊蹄山
2020.03.21
【羊蹄山】
日程:2020/3/21(土)
天候:晴れ
メンバー:川島(CL)、加瀬、桐生、今村、くま(記)
コースタイム:喜茂別登山口7:30-11:30 “1510m” 地点-13:00喜茂別登山口


ニセコ3日目は羊蹄山喜茂別ルートへ。
登山口からまっすぐな道をシール歩行で進む。


目指す羊蹄山は雲の中。
前日にたくさん雪が積もったため期待が膨らむ。


徐々に標高を上げていく。
新雪なのでクトーは使わなかった。


だんだん雪が硬くなってきたため、標高1510m地点で終了。


がんばって登ったぶんだけ滑れる!


積もったばかりのパウダーを5人で荒らしまわる!






樹林帯も疎林なので楽しく滑れる。
本州の山とは違って薮なんてどこにもない!
初めてのニセコを大満喫でした。

- CafeLog -