秋田駒ヶ岳
2020.02.10
【秋田駒ヶ岳】
日程:2020/2/10(月)
天候:曇りのち晴れ
メンバー:菅澤(CL)、ふくちゃん、野村、川島、IA、くま(記)
コースタイム:アルパこまくさ7:35―9:59八合目小屋10:35―11:56男女岳12:13―12:56八合目―13:39アルパこまくさ



アルパこまくさから旧スキー場をハイクアップ。目指す秋田駒はガスの中。八合目より上に行けるのか、不安を抱きながら進む。



八合目まではずっと緩斜面の長い登り。



天候は好転し、目指す秋田駒が見えた。光り輝くその姿に圧倒される。



八合目小屋でしばらく休憩した後山頂を目指す。
強風でクラストした斜面をシールで登る。クトーは必要なかった。



これから滑る、山頂直下のオープンバーン!



この後は崩れる予報。山頂に到着したら早速滑走準備を始める。



北西面にも滑走ルートがあるが、そちらは強風でシュカブラだらけなので雪質の良い東面を滑ることにした。



快適なパウダーの斜面をみんな一気に滑り降りる。



少し戻ったところにも良い斜面があり滑った。



そこから駐車場までは比較的緩やかな斜面の滑走を楽しみ、とても満足して下山。
乳頭山(烏帽子岳・1330メートル付近まで)
2020.02.09
【日程】2020年2月9日(日)
【山域】東北
【山名】乳頭山(1330メートルまで)
【天候】曇りのち雪
【作成者】上原
【メンバー】立田L、近堂,上原
【コースタイム】乳頭温泉郷休暇村駐車場 7:09-孫六温泉8:30 -田代平山荘 10:30 - 引き返し地点11:40 – 大釜温泉13:20

1日目の湯殿山から北上し,宿は大曲の富士ホテルにとった。大曲が花火だけではないと知れたいい夜を過ごし,朝は5時起き,乳頭温泉休暇村の駐車場から乳頭山へ登り始める。
(大釜温泉横の駐車場は乳頭温泉のスタッフさん用なので,ご注意を。)
黒湯から雪に半ば埋まった孫六温泉へと降りる。川にかかる橋も雪が欄干上まで溜まり,アドベンチャー的感覚で楽しめた。

ここから田代平までずっと登りか…と思いきや,950メートル付近で一度下りが…シールを付けなおすほどではないが,帰りは少し憂鬱だろうと思った。田代平は地名通り広い台地になっていた。行きはここまで,たまに雲の切れ間も見える状態山頂まで行けるかも…と期待されたが,田代平で休憩を取り,再び登り始めるときには空は雲で閉ざされ雪が降りはじめさらには風まで,標高であと150メートル残した地点で引き返しとなった。


シールを外し,滑り始める。前日に続き,さすがに雪は気持ちよく,ひざ程度のパウダーを楽しめた。1つ注意が必要だったのは田代平に降りた時点で活きのトレースが雪でなくなり,こまめに方角を確認しないと,登ってきた尾根を見失う可能性がある部分だ。方角を確認して200メートルほどしか進んだないのに,方角が45度近くズレており,余裕ある判断ができないときには道を間違う可能性があると感じた。下りは行きで気になった登りを除けば孫六温泉まで一直線,降りたら大釜温泉だ…と下山口まで気持ちよく歩けた。秋田駅で軽い打ち上げをし,一人前半で離脱,帰京となった。
東北山行(湯殿山)
2020.02.08
東北山行 湯殿山

【日付】:2020年2月8日(土)
【山域】:東北
【山】:湯殿山
【天候】:雪
【作成者】:近堂
【メンバー】:立田(CL)、上原、近堂(記)
【コースタイム】:07:40(730m地点)登り始め 10:55(1290m地点)到着 11:05 滑走開始 12:45下山

今年は、雪が少なく2月の山行も中止となった為、東北へ4日間のツアーへ行くこととした。金曜日夜発にて、東京を出発。東北でも東京寄りの山形の湯殿山を1日目の山行とする事とした。

深夜2時過ぎに道の駅「にしかわ」に到着。荷物用のテントを立てて荷物を放り込み、3人で車中泊とした。テントの場合は、下から寒気が伝って結構寒いが、車中泊は、高さがあるので、下からの寒気は全くなく快適に睡眠出来た。

翌日、約3時間程睡眠してから、登山口へ移動する。



まずは、道沿いに自然博物園を目指して進む。しばらくして自然博物園が見えてきた。向かいの尾根に渡るには、沢が流れておりその沢を渡渉する必要がある。渡渉ポイントを探りながら北上するが、下はがっつり水が流れており、高さもそこそこあり、雪も安定していない。困りながらも北上する。

途中1人で来ている山スキーヤーに抜かされる。その人も渡渉ポイントを探っているようだった。そのまま進んでいくと、その人のトレースが残っており渡渉した後があった。我々もそのトレースを追って進む。しかし、1人で来てこの高さで渡渉するとは、なかなか勇気があると感心する。1人で川に落ちてもなかなか上がって来れないだろう。



渡渉した後は、尾根沿いを順調に進む。しかし、だんだんガスが濃くなり風も強くなってくる。1290m地点で、これ以上進むのは困難と判断し、滑走する事とした。
雪は、軽くパウダーを満喫、あっという間に自然博物園近くまで滑りこむ。



今度は、また自然博物園側への渡渉ポイントを探すが、なかなかいいポイントが無い。仕方が無いのでそのまま国道沿いまで歩き、ぐるっと回る形でスタート地点に戻った。

東北の初滑りにしては、上々のパウダーを楽しめた。
尾瀬・燧ケ岳(三平峠)ロングスキー
2020.02.02
■報告者名 たま
■山域、山名 尾瀬・燧岳
■メンバー L M L TATU、たま
■日程、天候 曇り2020年2月2日(日曜日帰り)
■コースタイム 

(片品道の駅10:00から12:30仮眠1:30出発)

2:20片品駐車場スタート 13:40三平峠 17:00片品駐車場戻り (燧岳敗退)

■山行記録
計画では、片品駐車場から自転車で大清水ヘ、大清水で自転車デポし
大清水〜一ノ瀬〜三平峠〜尾瀬沼〜燧岳の日帰りとなる予定。


尾瀬沼手前の三平峠まで


片品駐車場2時20分スタート

通常なら豪雪のため、自転車など考え無いが、今年は寡雪のため、3月の自転車利用のコースにチャレンジ、しかし、前日の雪のため、大清水までスキー担ぎ歩きとなる。
2時から5時までの3時間、真夜中の山行は思ったより疲れる。
睡魔が襲い、大清水にてTさんを待つ間、装備を着込んで、氷点下の中、寝込む事に、30分位であったが、睡魔が取れる。


大清水7時休憩回復

睡魔が襲うと、幻覚がある。小屋が見えたり、人が見えたり、近づくと木や雪や石と見間違いだとわかる。それにしても、Tさんの体調が心配だ。昨日ほとんど寝ていないらしい。普段は私より早いのに、大清水まで延1時間以上も待つ、顔面も蒼白で血の気が無い、Tさんは本当に体調が悪そうだ。大清水での出発が7時近くになった。夜が白み天気も回復基調、相談して本日は三平峠までとした。


一ノ瀬までひたすら林道を進む(晴れてきた)


一ノ瀬


三平峠

雪の林道をひたすら歩く、行きは11時間、帰りは3時間
大清水から、片品の駐車場への帰りの林道は、下りだけで無くアップダウン2時間かかる。自転車なら30分、ゴール手前2kmは、雪が解けて歩きとなった。
このコース、豪雪の年に3月10日頃が良いだろう。
今年は、この時期でも沢筋の雪が無い。川に落ちそうになる。
積雪は三平峠ぐらいの高度で通常並み、尾瀬沼は凍結していないのでは、辺は白く、中央は青白かった。湖上滑走はできないと思う。
私は、秋の紅葉シーズンにトレランでリベンジする。シーズンは人でごった返すだろう。平日に日の出と共にスタートで日帰りが良いだろう。
双子山
2020.01.31
【日付】:2020年1月31日(金)
【山域・山】:御殿場 二ツ塚(双子山)1929m
【天候】:曇り
【メンバー】加瀬さん、さとしん(記)
【コースタイム】9:02駐車場(太郎坊トンネル出口)>>11:20山頂~12:20駐車場
南岸低気圧通過にて滑ることができるかもしれないという事と、春節期間なので、仕事上休みやすいので計画しました。誰もいないかなと諦め始めたとき、加瀬さんが手を挙げていただきました。ありがとうございます!さらに車も出していただきました。
天候は、曇り、トンネルを抜けた駐車できる場所には何台か車あり。ここからシール登行可能。多くのトレースあり。斜面は氷結、上塚を北側から回り込み山頂へ。山頂から横滑りで降りました。ここで私は雪酔い?で上下左右がわからなくなってしまいビビりました。鞍部からカチカチの斜面を降ります。始終、カチカチ。ターンもままならず。しかし、これも山スキーと思った次第です。
降雪後に滑ったと思しきシュプールは楽しく滑った痕跡ありました。チャンスを狙ってまたいつか行きたいです。

- CafeLog -